VODサービスでは各社オリジナル作品の制作に力を入れています。
どこのサービスでも扱っている作品ではなく、ここでしか観れないというコンテンツを配信することで、サービスの差別化を図っていますね。
特にこの傾向は海外のサービス多く、最近ではアマゾンプライム・ビデオの「ドキュメンタル」だったり、Netflixの「全裸監督」など、海外資本のサービスが日本の制作会社を使って番組を制作するような傾向が多いです。
また最近では地上波放送のコンプライアンスが厳しくなり、テレビで過激なことがどんどんできなくなっていく風潮が進んでいる中で、上記にあげた作品などはテレビで放送できないような要素(下品だったり、性的だったり)を大いに含んでいるため、今の時代には新鮮でとても人気が出るような傾向にあるようです。
YouTuberが過激な番組作りをしていますが、YouTubeも徐々に規制が厳しくなる流れになりつつあり、また、企画力や個人の人気はとても優れていますが、編集は個人制作のレベルであり、今までテレビ番組を本格的に作っていたプロの製作者たちが、ネット番組に本腰を入れて取り組めるような体制にあるため、クオリティがとても高い作品も増えてきています。
こういった背景があり、VODのオリジナル作品はインターネット配信ならではの番組作りの形によって、口コミや評判も良くて、バズっていることが多いようです。
一方で、ユーザーからすると、VODの登録はある程度絞っておきたいというのが本音。
オリジナル作品だけ観たい場合でもそのVODに月額登録しなくてはならないというのはちょっともったいない気もします。
この記事では各VODのオリジナル作品をまとめておきますので、是非VOD選びの参考にしてもらえると嬉しいです。
Netflixで人気のオリジナル・独占配信作品
おそらくオリジナル作品が圧倒的に多いのはNetflixだと思います。
取り扱っているジャンルも海外ドラマ、国内ドラマ、アニメと豊富で、まるでひとつのテレビ局のような印象を受けます。
全裸監督が好評だったようで、セカンドシーズンの製作が決定したことから、今後も国内製作のドラマには力を入れていきそうな気がします。
また特にアニメ系のオリジナル作品はエッジが効いたものが多いです。
ジャンル | 作品タイトル |
---|---|
ドラマ | 全裸監督 |
アニメ | ケンガンアシュラ |
アニメ | デビルマンクライベイビー |
Netflixはオリジナルコンテンツの作品タイトルが豊富なので、他では観れない作品をたくさん観たい場合にはNetflixを軸に考えるといいと思います。
Amazonプライム・ビデオで人気のオリジナル・独占配信作品
プライム・ビデオのオリジナル作品は海外製作のオリジナル作品が多く、国内製作のものはドキュメンタルが代表作となっています。
ジャンル | 作品タイトル |
---|---|
バラエティ | ドキュメンタル |
ドラマ | 東京女子図鑑 |
Amazonプライム・ビデオはプライム会員なら誰でも視聴可能なので、VOD関係なしにプライム会員には登録しておくのはお得だと感じています。
huluで人気のオリジナル・独占配信作品
huluでは国内製作のオリジナルドラマが多いです。
ジャンル | 作品タイトル |
---|---|
ドラマ | ミス・シャーロック |
ドラマ | 代償 |
ドラマ | 雨が降ると君は優しい |
dTVで人気のオリジナル・独占配信作品
dTVのオリジナル作品は、国内で話題になる漫画原作の実写映画化されたものの番外編を作るという手法が多いです。
ジャンル | 作品タイトル |
---|---|
ドラマ | 銀魂 |
ドラマ | テラフォーマーズ |
ドラマ | 新宿スワン |
国内実写アニメの番外編は魅力的なのですが、今後のラインナップがわからないので、現在配信しているものに興味がない場合はdTVはスルーでいいかなと思います。
U-NEXTで人気のオリジナル・独占配信作品
U-NEXTは現状ではオリジナル作品の製作にはあまり力を入れていない印象を受けます。
ジャンル | 作品タイトル |
---|---|
ドラマ | すじぼり |
風景 | 夜の山手線 |
作品ラインナップ数が圧倒的に多いので、オリジナル作品に興味がない場合でVODをひとつにまとめたい人はU-NEXTがいいと思います。
まとめ:オリジナル作品はNetflixがいいかも
Netflixは今後もオリジナル作品の制作に力を入れていくと思うので、そういった期待感も込みでオリジナル作品の充実度でVODを選ぶならNetflixが一歩リードしているように思います。